Copyright © SK+.
- キッチン整理収納サポート
- 整理収納講座
- プロフィール
- お知らせ
- BEFORE →AFTER
- 心と暮らしを整える整理収納のススメ
- 50代からのシンプルな暮らしデザイン
- 初回無料30分相談・お問合せ
心と暮らしを整える整理収納のススメ
家族の幸せは、キッチンの整え方から始まる!!
キッチン整理収納アドバイザーの黒川智子です。
今回のタイトルは『家族の幸せ』をテーマに書いております。どうぞ最後までよろしくお願いします^^
目次
家族の幸せは、キッチンの整え方から始まる
家庭の中心とも言えるのが「キッチン!!」ただ料理をするだけの場所ではなく、家族が集い、会話が生まれ、温かい食卓で笑顔が生まれる。いわば家族の「心の中心地」といえます。日々忙しく、家事が負担に感じることがあると思いますが、キッチンを少し整えるだけで、驚くほど家族の時間や絆が深まることもあります。今回は家族が笑顔で過ごせるキッチンづくりのアイデアをいくつかご紹介します。
1.すっきりとした整理整頓で心地よさを
まず第一に、キッチンの整理整頓が家族の雰囲気に大きく左右してきます。食材や調理器具などを、使いやすい場所に整え、無駄なモノを少なくすることで、調理の手際が良くなり、心にもゆとりが生まれてきます。
2.コミュニケーションを育む「キッチンタイム」を
キッチンは、料理だけでなく会話を楽しむ場でもあります。子供が宿題をしている横で調理をしたり、親子で料理を楽しむ「キッチンタイム」を取り入れるのも一つの方法です。キッチンにおしゃれなスツールをおいて、料理をするだけではなく、家族と気軽にコミュニケーションできる空間にすることで、会話が生まれ、家族の絆を育む場所となりえます。
3.「おいしい香り」で家族を笑顔に
料理の香りは、家族の記憶に残るものです。たとえば朝、焼きたてのパンの香りがしたり、夕食時に広がるスープの香り、などなど家のご飯の香りは、家族を安心させ、帰宅したときに「ほっとした瞬間」をもたらします。キッチンは香りで家族を楽しませれるのも魅力の1つです。
4.小さな心遣いで家族に愛情を
キッチンは家族への小さな心遣いを取り入れられる工夫がたくさんあります。たとえば、お弁当や夕飯に家族の好きな一品をさりげなく加えたり、作り置きご飯を食べてもらう時でも忙しい中に一言メッセージを添えておけば、その場にいなくてもほっこりとした気持ちにさせることができます。こうした小さな心遣いは、家族が一日元気に過ごすためのエネルギーになります。
家族の幸せは、日常のキッチンから
キッチンが整うことで、家族が一緒に過ごす時間が増え、日々の生活が心地よいものになります。ちょっとした工夫と愛情で、キッチンが家族の幸せを支える特別な空間に変わります。ぜひ、キッチンを整えて家族の絆を深める第一歩を踏み出してみてください。