Copyright © SK+.
- キッチン整理収納サポート
- 整理収納講座
- プロフィール
- お知らせ
- BEFORE →AFTER
- 心と暮らしを整える整理収納のススメ
- 50代からのシンプルな暮らしデザイン
- 初回無料30分相談・お問合せ

心と暮らしを整える整理収納のススメ
キッチンから整えると、暮らし全体がラクになった
本日もブログご覧いただきありがとうございます。キッチン整理収納アドバイザーの黒川智子です。
本日もよろしくお願いします^^
目次
ーキッチンから整えると暮らし全体がラクになったー
毎日使うキッチン。
料理をして、片付けして、またすぐに次のごはんの時間がやってくる。家にいても女性は休まることのない休日という名目だけの休みがなんとも納得いかない。料理を作ってくれる男性は最近増えてきたもののまだまだ女性がキッチンに立って作業することが多いですよね。
私も子供4人を育てながら仕事して日々慌ただしく過ぎていく毎日を送っていました。そんなバタバタしてるときにもっと早く出会っていればよかったと思うのが整理収納術です。毎日毎日終わりのない作業に「負担」を感じ料理を作るのもキッチンに立つのも嫌になってました。
1日でいちばん多く立つ場所だからこそ、整える意味がある
冷蔵庫を開けて、探して、閉めて。 引き出しを開けて道具を探してまたしまう。キッチンでは何気ない「動作」が何十回も繰り返されます。もしその動作が「必要なモノが見つからず探し回り毎回イライラ」「取り出しにくくてストレス」という状態だったら・・・ キッチンはそんな気づかないうちに小さなストレスが毎日、心に積み重ねられているんです。このチリツモが爆発し夫婦の喧嘩に発展してしまうことになりかねません。
まずは「よく使う引き出しをひとつ」から見直そう
私が整理収納を学んで初めに手に付けたのがキッチンの小さな引き出しです。よく全出しとか言われてますが私は一気に全部出してしまうと次がやりたくなくなりそうで、まずは小さな成功を掴もうと、ほんとに小さな引き出しからのスタートでした。毎日使う場所だからこそモノが整理されてないとすぐにごちゃごちゃに。よく使うハサミはよく探してました。
まずは見直す
・毎日使っているもの
・あまり使っていないもの
・全く使わなくなったもの
引き出しには今現在頻繁に使っているものを配置する
「小さな整理」をしただけで、引き出しの中はスッキリになりモノの出し入れがしやすく、日々のストレスがグッと減るのを実感できると思います。「これだけで、楽になるの?」と思われるかもしれませんが、私がそうだったように小さな整理の成功体験が「もっと整えてみよう」と前向きな行動へと導いてくれるのです。
キッチンが整えば料理も時短でき時間にも心にも余裕が生まれる
キッチンが整うと、探し物が減り調理時間も短縮できます。手順もスムーズで探す無駄な時間が省けて自然とイライラから解消され気持ちも軽くなってきます。その日の気分で、サッとご飯ができ後片付けもしやすく整えればすべての時間が短縮されていくのです。空いた時間にちょっとお茶を飲む時間も生まれてきます
”モノを整える”ことは”時間と心の余白”を生み出すことなんだと実感してます。
家族との関係にも変化が
キッチンは家族の健康を作り出す場所です。お母さんが楽しそうに料理を作っていると家族にも変化が現れはじめます。モノで溢れて探し物でイライラしながら料理をするお母さんとスムーズに料理をするお母さんとではみんなに与える影響も変わってきます。家族の団らんが増え和やかな雰囲気を創り出してくれるのです。
おわりに:キッチンから整えると、暮らし全体が動き出す
暮らしを整えたいと思ったとき、いきなり家全体に手を付けるのはとても大変です。でも「よく使うキッチン」からなら、小さな成功体験を重ねていけます。そして小さな整えが、やがて心と暮らし全体に波紋のように広がっていくのです。
まずは引き出しひとつ。
今日の自分が「ちょっと使いやすくなった」と感じられる場所から始めてみませんか?
キッチンを整えることは、今の自分と、これからの暮らしを大切にする第一歩です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。すこしでも前向きに整理してみようと思っていただけたらうれしいです。気になることや感想などコメントくださると、より嬉しいです^^