Copyright © SK+.
- キッチン整理収納サポート
- 整理収納講座
- プロフィール
- お知らせ
- BEFORE →AFTER
- 心と暮らしを整える整理収納のススメ
- 50代からのシンプルな暮らしデザイン
- 初回無料30分相談・お問合せ

心と暮らしを整える整理収納のススメ
私らしくいるためのキッチンの整え方
こんにちは。キッチン整理収納アドバイザーの黒川智子です。
このブログでは、「私らしい暮らし」を大切にしたい方に向けて、キッチンの整え方をお伝えします。
目次
バタバタしていた毎日から”私らしい”に戻るために
私自身も子育て中は、朝からバタバタ。お弁当作りに朝ごはん、洗濯、仕事、学校や習い事の送迎...
毎日をやりこなすのに必死で自分のことはいつも後回し。「私らしく」なんて考える余裕もありませんでした。
今、50代
3人の娘たちそれぞれ独立し、息子、旦那、愛犬2匹との暮らし。
6人家族でバタバタしてた日々を懐かしく思いつつ、子育てがひと段落してきてる今だからこそ”私らしく”おうちを快適に、良い空間をどんどん整えたいなって思うようになってきました。その中でキッチンを整えたいのは、私たち家族の健康、大切にしたい人たちへの最高のおもてなしができる場所だからです。
空間が整っていくと自然と自分の心が変化することに気づかされます。
”整える”はモノだけじゃなく、私の気持ちも整えてくれる
キッチンが整うと、不思議と心も整いはじめ、キッチンに立つことが苦でなくなりました。よく使う道具がサッと取れる、欲しいものが探さずにすぐ取り出せる。洗った皿もすぐに直しやすい。整理収納しやすいキッチンは、時間にも気持ちにも余裕が生まれます。
毎日料理する中で、調味料を整えただけでもかなりの時短に繋がりました。
私らしさを取り戻す3つのキッチン整理ポイント
1.「今の自分」に合わせる
もう使っていない便利グッズ、以前使ってたけど今は置いてるだけのモノ”今の自分”に本当に必要なのかを見つめなおし大切なのは”今の暮らし”に合わせていくことです。
2.よく使くモノは”取り出しやすい”が最優先
取出しにくい場所にあるだけで、毎日が面倒に!!毎日をいかに過ごしやすくするかは日々の暮らしで大きく変化してきます。まずはキッチン動線を整えていきましょう。動線に合わせてモノを配置してあげるだけで家事効率がアップし時短へつながり忙しい日々にゆとりを与えてくれます。
3.ときめきスペースを1か所つくる
お気に入りの皿を一つ一つそろえたり、花を飾ったり、目で見たときに自分の心がふっとゆるむような”ときめき”スペースを1か所つくってみましょう。
私の”ときめき”スペースは、黒の家電や黒のキッチングッズを揃えたスペース^^キッチンをいっぺんに整えるのではなく自分のペースで1つ1つ変化させていきましょう。ただの作業場から自分好みの癒しのキッチンへ!!”自分らしいさ”が現れるキッチンへ楽しみながら変化させるのもいいですよね♪
整ったキッチンは、「ごきげんな私」をつくる場所
「整っているからこそ、料理が楽しい」「探さなくてもいいから、自分にゆとり時間がふえる」「気持ちよく1日をスタートできる」などなどたくさんの恩恵を受けることができます。キッチンを整えることは、じつは誰のためでもなく”自分自身”のための整え方なのです。
お母さんの心のゆとりが家族みんなの笑顔作りになるのです。
キッチンを整えて「ごきげんな私」をたくさんつくってあげてください。
最後に...あなたの”理想のキッチン”はどんな場所ですか?
もし今「料理作るのが億劫」「毎日毎日うんざりする」「キッチンに立つのも嫌だ」など気持ちが重くなる...そんな毎日なら少しづつ整えていくことで心もラクになっていきますよ。以前の私に早く整理収納を教えてあげたかった^^
小さな一歩が、私らしい暮らしへの第一歩になりますように。
キッチンのお悩みどんどんお聞かせください^^私が少しでも”私らしい暮らし”のお役に立てますように