Copyright © SK+.
- キッチン整理収納サポート
- 整理収納講座
- プロフィール
- お知らせ
- BEFORE →AFTER
- 心と暮らしを整える整理収納のススメ
- 50代からのシンプルな暮らしデザイン
- 初回無料30分相談・お問合せ

心と暮らしを整える整理収納のススメ
自分をもっと好きになるキッチン整理収納~片付けるたび、わたしが笑顔になる~
こんにちは。キッチン整理収納アドバイザーの黒川智子です。今日は片付けを「頑張ること」ではなく、「自分を大切にする時間」として見直してみませんか?よかったら最後までお付き合いください^^
目次
整えたいのは、キッチンだけじゃなかった
私が整理収納に出会う前はほんとにキッチンの中はぐちゃぐちゃ。常に探し物。毎日がバタバタでその中での調理は苦痛でした。キッチンはただの作業場としてしか考えてませんでした。調味料がみつからない、片付けてもすぐにごちゃつく...気づけばため息ばかりで”自分”を責めていたんです。
それが整理収納と出会いキッチンを整えて”仕組み作り”をするとキッチンの扉を開けるたび、整った引き出しを見るたび、心がスーツと軽くなっていくのです。
キッチンを整えることは、「私にやさしくすること」
片付けって「きれいにしなきゃ」じゃなくて「私が心地よく過ごせる空間を作ること」だったのです。
たとえば、
・よく使うお鍋はすぐ取れる場所に置く
・お気に入りのカップやお皿を少しづつ揃えていく
・調味料はすぐに取り出せるところに置く
私自身が私の心地よい空間をつくることで気分が上がるし、出来なかったことが出来るようになると少しずつ自信へと積み重なってきます。
私をもっと好きになる、片付けのコツ
1.完璧を目指さない
まずは一つ小さな引き出しから整理収納を始めてみる。まずは小さくても1歩踏み出すことが大事。
2.「誰かの正解」より「私の心地よさ」
SNS映えより、”使いやすい”と思えることが大切です。
3.うまくいかない日も、自分を責めない
片付けも、気持ちも波があって当たり前。上手くいかないことを責めるより上手くいったことを大切に。
暮らしを整えるたびに”私自身の笑顔がふえる”
片付けってあまりいい思いがなかったんです。子供たちにも常に怒って「片付けなさい」を連発してましたし...でも整理収納と出会って「片付け=自分を大切にする時間」だと思えるようになりました。私が一番に整えたのはキッチンからでした。それは一番作業する時間が多い場所だったからです。
モノを整えることは、暮らしを整えることであり、それは”私を大切にすること”でもあるんだと実感してます。
あなたのキッチンが、少しずつ整って、そこに立つあなた自身が笑顔になっていきますように。
最後に... あなたはどんなキッチンだったら、笑顔になれそうですか?よければコメントやlineで教えてくださいね♪